日本型Zゲージ向け新商品のご案内(9月分)その②
9月になってしまいましたが詳細が決まりましたのでご案内させて頂きます。
1、信号所 1785円
建物の構造上、外階段が目立つために踏み板を水平にする必要がありました。
壁を2重にして差し込むことで、手間は掛かりますが実感的な外階段になります。
ピンセットが必須です。
サイズ:約45×30×高さ45mm
2、機関区事務所 2730円
サイズ:約73×37×高さ38mm
屋根の形状が特徴的な建物です。
瓦の表現を従来のものから少し大型化しています。
3、機関区教習所 1050円
反対側は出入り口がなく、窓になります。
サイズ:約53×23×高さ21mm
4、給水塔(給水スポート、ポンプ小屋付) 1785円
給水塔は、コンクリートタイプになります。
高さは本体で約91㎜、土台サイズは、約38×30mmです。
ポンプ小屋サイズ:約30×20×高さ18mm
給水スポートは、複線間隔内にちょうど収まる幅になっています。
また、ホースの向きは写真の他に左右に変更することができます。
サイズ:約26×8.4×高さ28mm
以上になります。
ご覧頂きましてありがとうございました。
株式会社アドバンス
« 日本型Zゲージ向け新商品のご案内(9月分) | トップページ | ショールーム兼ショップをオープンします »
「Zゲージに関すること」カテゴリの記事
- 弊社Zゲージ向けペーパーキットは「天賞堂銀座店」「ロクハン東京ショールーム」でもお取り扱いがございます。(2019.07.15)
- Zゲージ1/220向けに「コンクリート駅舎2階建」を発売いたします(追記)(2019.03.14)
- Zゲージ向けに「コンクリート駅舎2階建」を発売いたします。(2019.03.02)
- 1/220 「高脚ジブクレーンと単線形給炭槽」を発売いたします。(2017.11.14)
- 日本鉄道模型ショウに向けて(2017.10.03)
新作がどれもいい感じですね。
私は機関区事務所と信号所を購入することにします。
これだけ各社機関区関連ストラクチャーが出そろってきているのでそろそろジオラマでもと考えてしまいます。
ぜひとも今後、扇形機関庫と転車台(大型の)もラインナップに欲しいです。
よろしくご検討下さいませ。
値段についてはどんなに高くなっても買いますよ。
投稿: taro | 2013年9月 2日 (月) 00時46分
管理人たけさんと申します。
コメントを頂きましてありがとうございます。
おっしゃる通りでして、現状では転車台と扇形機関庫がないため機関区を再現するときに悩みます。私は、転車台はダミー、扇形機関庫跡(取り壊した跡を再現)にしましたけれども・・・。
転車台は、工業製品としてリリースするのは正直ハードルが高いですが、必需品なのは認識しております。
扇形機関庫はペーパー製でしたらば難しくはありませんので、転車台の停止角が決まり次第設計開始できます。
期待されると困るのですが・・・頑張ってみます。
投稿: たけさん | 2013年9月 2日 (月) 09時47分
返信ありがとうございます。
すでに自作されてるんですね。機会があればレイアウトも見てみたいです!
個人的には転車台はダミーでも全然構いません。
扇形機関庫の停止角はNゲージやHOゲージの製品を参考にするのはいかがでしょうか。
ぜひ製品化させて下さい。応援しています。
投稿: taro | 2013年9月 2日 (月) 18時07分