Nゲージ北海道タイプ機関区など3点新商品を発売します。
Nゲージ向けに新商品を3点発売いたします。
3点ともに弊社従来品同様にカラー硬質紙をレーザーカットしたキットになります。
「Nゲージ北海道タイプ機関区キット」4800円(税別)12月下旬出荷予定。
北海道の機関区を再現するアイテムとしまして、砂焼き小屋とトタン屋根の機関区を再現するためのコンバージョンキットを発売します。
商品内容は、「砂焼き小屋」1棟と「KATO製 23-233 機関区施設セット」「KATO製 23-226 構内 建物セット」の屋根部分をトタンに変更するための部品11棟分となります。 雪止めも長さの異なるものが3種類含まれています。
別途「KATO 23-233 機関区構内施設セット」「KATO 23-226 構内建物セット」が必要です。
上記の写真は組立・使用例になります。
続きましてはガントリークレーンへの電源を供給する給電塔を2種類です。
「Nゲージ給電塔A」 1500円(税別) 6本入 12月下旬出荷予定。
「Nゲージ給電塔B」 1900円(税別) 6本入 12月下旬出荷予定。
給電塔ですが、機関区の蒸気配管や給砂圧送管などを支える支柱としてもご使用いただけます。なお高さは給電塔Aが59㎜ 給電塔Bが54㎜です。
ご覧いただきましてありがとうございました。
アドバンス http://www.advanceltd.co.jp
« 1/80向けガントリークレーンを設計中です。 | トップページ | Nゲージ北海道タイプ機関区キット、給電塔についてです。 »
「Nゲージに関すること」カテゴリの記事
- Nゲージ扇形庫19線。奈良機関区タイプの組立過程を簡単にご紹介。4(2022.03.05)
- Nゲージ扇形庫19線。奈良機関区タイプの組立過程を簡単にご紹介。3(2022.02.28)
- Nゲージ扇形庫19線。奈良機関区タイプの組立過程を簡単にご紹介。2(2022.02.19)
- Nゲージ扇形庫19線。奈良機関区タイプの組立過程を簡単にご紹介。(2022.02.12)
- Nゲージ向け新商品のご案内(2020.08.21)
コメント
« 1/80向けガントリークレーンを設計中です。 | トップページ | Nゲージ北海道タイプ機関区キット、給電塔についてです。 »
給電塔なのですが
配置の参考画像など掲載てくださると助かります。
投稿: 鉄 | 2016年12月13日 (火) 07時44分
コメントを頂きましてありがとうございます。管理人のたけさんと申します。
のちほど使用例という形でブログにアップさせていただきます。
ご意見をいただきまして本当にありがとうございました。
以下追加の説明です。
ご存知のとおり給電塔はガントリークレーンに給電するための設備で、架線柱と同じようなものです。ガントリー本体側に、集電装置(電車のパンタグラフみたいなものですね)がつきます。
機関区により給電塔の形は様々ですが、写真等でよく写っているタイプを2種えらんで製品化してみました。なお架線(正式名称は違うと思いますが)は3線だったようです。
横張りと縦張りがありましたので後ほどブログでも紹介いたします。
投稿: たけさん(管理人) | 2016年12月13日 (火) 08時22分