日本鉄道模型ショウに向けてその2
新商品を紹介していく予定でしたが間に合いませんで当日になってしまいました。整合性がないブログで申し訳ございません。
N向けにホッパーと、16番向けに給砂塔を展示するつもりでしたがもうしばらく検討しまして後日改めてご紹介させて頂ければと思います。
N向けのホッパーの写真(設計中)
16番向けの給砂塔(設計中)
さて、ブースではZゲージ向けのジブクレーンと、N向けの北海道タイプの屋根板を展示しています。
また、1/80、1/87向けのガントリークレーンと給炭槽の組立済み品をイベント商品として販売している他、1/80島式ホームセットを特価販売しています。
明日は天気が大荒れですので、今日以上に特価品を増やしてお待ちしております。
本日ご来場いただきましたお客様ありがとうございました。
« ブログ記事のカテゴリーを見直しました。 | トップページ | 1/80 16番向け 「給砂塔」を発売いたします。 »
「イベント出展のお知らせ」カテゴリの記事
- イベントご来場ありがとうございました。(2022.05.05)
- イベント出展のお知らせ。5月4日ヨドバシカメラ新宿西口本店にて。(2022.04.26)
- 鉄道模型ショーにご来場頂きましてありがとうございました。(2019.10.15)
- 日本鉄道模型ショーに向けて その1(16番向け石炭ホッパーを先行販売)(2019.10.06)
- 国際鉄道模型コンベンションにて弊社ブースをご覧いただきましてあがとうございました。(2019.08.20)
コメント
« ブログ記事のカテゴリーを見直しました。 | トップページ | 1/80 16番向け 「給砂塔」を発売いたします。 »
お久しぶりです。
今回Nゲージ用のホッパーは間に合わなかったようで
残念ですけど
今後の情報に期待します。
私は現在九州に戻り
先日入院現在術後なので伺うことができません。
療養期間中に手付かずだった模型を急ピッチで進めています。
こちらはパーツを取り揃えるのが大変で
関東が羨ましいです。
術後の経過がよければ
来月半ばに神奈川で仕事予定なので
また模型店を巡ります。
滞在期間中イベントがあればいいのですが…
短期でブログを再開して
製作品など紹介しています。
(文章は下手なのでほとんどありませんけどね〜)
今日1日頑張ってください!
投稿: 鉄 | 2017年10月22日 (日) 07時09分
ホッパーの写真確認しました!
いい感じですね〜!
これを2〜3個繋げたいですね〜。
発売が楽しみです!
投稿: 鉄 | 2017年10月22日 (日) 09時26分
鉄さん。こんにちは。
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。今回のイベントは天気に恵まれなかったのですがそれでも多くのお客様にご来場いただけました。
九州は炭鉱遺産と資料館、先日の保存活動をされているお店と行ってみたいところが多くあります。まとめて休みを取るのが難しく、なかなか実現には至らないのですが写真ではなく実物を見てみたいものです。
来月ホッパーと追分機関区にあった給炭建物を新商品として発売いたします。後日またブログで紹介いたしますのでお時間があるときにでも覗いて頂けましたら幸いです。
次の弊社出展イベントは12月23日、24日のさいたま鉄道模型フェスタになります。11月ではないのが残念ですが・・・。
ちょっと前になりますがお客様で、脳梗塞の術後のリハビリでキットを組んでいるという方もいらっしゃいました。ブログも再開されたとのこと、差し支えなければ覗いてみたいです。くれぐれもご自愛くださいませ。お返事が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
投稿: たけさん(管理人) | 2017年10月24日 (火) 10時36分
お世話になります。
来月ホッパー発売ですか!
もう待ちきれないですよ〜
絶対買います!
それから
よろしければブログ覗いて下さい。
https://blogs.yahoo.co.jp/drpphudokujie
投稿: | 2017年10月24日 (火) 18時08分
申し訳ありませんでした。
先程のコメントは鉄です。
投稿: 鉄 | 2017年10月24日 (火) 20時46分
鉄さん。ブログの紹介ありがとうございます。
どちらでコメントしようか悩みましたがとりあえずこちらにします。
錆のウェザリングが素晴らしいですね。どの作品も素敵ですが「給水塔のある風景」に魅入ってしまいました。また、転車台の桁の錆の表現も見事なものです。私もこれくらいのレベルのジオラマが作れるようになりたいものだとしみじみと眺めてしまいました。療養期間が長引いた方が作品を多くみられるかもと不謹慎なことを思ってしまいました。スイマセン。
ホッパーの方も最終調整しています。もう少し煮詰めたい部分がありますので市販仕様になった時点でご案内をさせて頂ければと思っております。
投稿: たけさん(管理人) | 2017年10月25日 (水) 08時58分
お世話になります。
拝見して頂き有難うございます。
これからは扇形庫をすすめ
同時進行でジオラマボード上に
給炭設備ををテーマとしたもの製作開始
ジオラマボード製作途中の
駅舎のある風景
単線機関庫のある風景を
仕上げる予定です。
よろしければ今後ものぞいてください。
期間中は毎日更新するよう頑張ります。
投稿: 鉄 | 2017年10月25日 (水) 12時41分