1/80 16番向け「石炭ホッパー」並びに増結部品を発売いたします。
気が付けば師走、N奈良機関区扇形庫の対応で先延ばしできるものは全て後回しにしてしまい反省しきり。遅れを取り戻すべく日々精進して参りますので引き続きよろしくお願いいたします。
さて、新商品発売のお知らせです。
年明けに1/80 16番向け「石炭ホッパー」を発売いたします。
10月の蒲田のイベントで先行販売したのですが、お客様から頂いた意見を反映させるためお時間を頂いておりました。
下記の写真のように複線や単線延長に対応する部品をご用意して新年早々の発売を目指します。
商品は、
単線ホッパーとコンベアから成る基本キット「石炭ホッパー」 品番2017 希望小売価格9000円(税別)
ホッパーを縦列に増結させるための「石炭ホッパー増結部品A」 品番2018 希望小売価格2200円(税別)
ホッパーを複線に増結させるための「石炭ホッパー増結部品B」 品番1019 希望小売価格2500円(税別)
の3点です。
2017の石炭ホッパーは蒲田で先行販売したものと同じで変更はありません。
これを縦列に増結するための部品が品番2018「石炭ホッパー増結部品A」になります。
商品は下記のように3点から構成されています(小屋部分はベニヤ製。作例はオイルステインにて着色)。
これをホッパーとホッパーの間に挟み込んで使用します。
小屋部分の表と裏にコンベアを差し込む穴が準備してあります。
複線にしてご利用頂く場合はコンベアを差し込む部分が塞がってしまいます。
そのときは品番2019「石炭ホッパー増結部品B」を使用します(小屋部分はベニヤ製。作例はオイルステインにて着色)。
ホッパーの端に追加して接着します。
小屋部分の表と裏にコンベア差込口を準備しています。
商品は1個入です。2個向かい合わせで複線対応できます。
増結部品AとBを1個づつと、ホッパーを2個使用した組立例です。
ここにセキを入れてみます。
左側からエンドウ製セキ3000、天賞堂製セキ3000と6000、モデルアイコン製セキ8000です。
ご覧いただきましてありがとうございました。