Nゲージ向け新商品のご案内
久しぶりとなりますが新商品のご案内をさせて頂きます。
Nゲージ向け2点のご紹介となります。商品形態はペーパーキットです。
いずれもカラー硬質紙をレーザーカットしており塗装不要な仕様ですが
給水塔はタンク部分だけでも簡単に塗装したほうが良いかもしれません。
1点目は「給水塔鉄脚タイプ」(仮称)になります。
奈良機関区にあったものを参考にしております。
2点目として紹介する「詰所」と比較しますと以下のようなサイズ感になります。
なお給水塔は塗装仕上げです。詰所は素組の未塗装です。
参考までにガントリークレーンと比較しますとこの程度になります。
この給水塔のサイズは概ね、高さ97㎜(タンク上端まで)、タンク直径32㎜、土台直径50mmになります。
なお発売済の「1004 給水塔」は今回発売予定の給水塔の2倍の高さがあり、タンクがガントリーよりも高い位置にきます。
商品形態 ペーパーキット グレー色の硬質紙をレーザーカットしたキットです。
販売価格 1800円(税別)を予定しております。9月下旬の発売を目指します。
もう一点ご紹介させて頂きます。
2点目は「詰所(コンクリート造)」(仮称)です。
外観はZゲージで発売済のものと似ていますがNゲージ向けに変更箇所がございます。
このキットの最大の特徴は屋上看板です。
「安全第一」と「鉄道コンテナ取扱駅」の2つの看板が含まれています。
看板の「土台鉄骨組」も「看板文字」も切り抜きにより表現しました。
看板は建物とは別に組み立てますので、お手元の別の建物に流用して頂くことも可能です。
「安全第一」「鉄道コンテナ取扱駅」と2つ看板が出来ますので1点を流用することもできます。
もちろん看板のない事務所としてもご利用いただけます。
もう一点の特徴は外階段です。鉄骨階段がペーパーによりシャープに表現されています。
また照明が取り付けやすい構造となっておりますので必要に応じて追加工をしていただければと思います。
看板を含まない屋上までの高さは概ね35㎜、土台寸法で85×35㎜です。
看板は高さ10mm、鉄道コンテナ取扱駅の横幅が65㎜、安全第一が42㎜程です。
商品形態 ペーパーキット カラー硬質紙をレーザーカットしたキットになります。
販売価格 2400円(税別) 9月下旬の販売を目指します。
追記
今回発売させて頂く給水塔ですが奈良機関区のものを参考にしています。2本給水塔が建っているのですがそのうちの鉄脚のものです。
これをペーパーで表現するにあたり脚部分の捻じれを防ぐ方法に悩みました。製品化のご要望を強く頂いていた商品でしたので春先には発売したかったのですが、どうしても捻じれや部品点数、理論上は組立てられるはずなのに成功率が思わしくない等々問題がありまして時間を頂いてしまいました。今回は発想を変えまして歪むのだけれども最終的には歪みが無くなれば良いとの考えでなんとかキットの発売に至りました。おそらく弊社のキットを組んでいただいた方であれば難なく組み上がると思います。発売済の品番1004給水塔では大きすぎると思っておられたお客様にもぜひ組立てて頂ければと思っております。
もう一点の「詰所」の方ですが、これはお客様からのリクエストと弊社都合が一致しての販売となりました。
弊社にてZゲージ向けに販売している「詰所(コンクリート造)」をNゲージ向けにサイズアップして発売してほしい。最近は大手メーカーから貨物に付帯するアクセサリーが多々販売されており組合せてのご利用を検討しているとのことでした。
図面があるものでしたのでサイズアップは比較的簡単ですが、Nゲージ化にあたり窓ガラスと照明を追加できるように工夫しています。そして最大の特徴は「看板」です。Zゲージでは印刷物を貼るのですがNスケールですともう少し拘ってみたくなります。
拘りますと価格に反映してしまうので悩みますが、なんとか許容頂ける範囲なのかと想像し挑戦してみました。今後の販売数により判断がどうであったのか検証しなければと思っております。
なお看板はご好評頂けるようでしたら単品でシリーズ化を検討したいと思います。
ご覧いただきましてありがとうございました。