お客様のレイアウトのご紹介です。
ひたすら奈良機関区タイプ扇形庫を製作する日々でしたが連日の猛暑のおかげで塗装が早く乾く日々が続いています。梅雨時の連日の雨で塗装作業が捗らなかったのがウソのようです。並行しまして新商品の準備も進めておりまして近日中にご案内をさせて頂きます。
今日はお客様のご自宅のレイアウトをご紹介させて頂きます。8畳の部屋に壁に沿って設置されたレイアウトで床から150センチほどの高さに設置されています。レイアウトの下には車両などが収納されています。線路を敷きつめるのでは無くスペースを活かして実際の風景を模型化したかのようなスケール感がなんとも魅力的です。ではではご覧くださいませ。
写真は他にもあるのですが容量の関係で割愛させて頂いております。
心情風景を形にできるのも鉄道模型ならではの魅力だと改めて感じております。
« HO 16番向け転車台「WALTHERS MOTORIZED 90' TURNTABLE 933-2860」ウォルサーズ 電動ターンテーブルの考察 | トップページ | Nゲージ向け新商品のご案内 »
「レイアウトに関すること」カテゴリの記事
- お客様のレイアウトのご紹介です。(2020.08.18)
- 第19回国際鉄道模型コンベンションに向けて⑥(2018.08.10)
- 第19回国際鉄道模型コンベンションへ向けて⑤(2018.07.28)
- 第19回国際鉄道模型コンベンションに向けて④(2018.07.20)
- 第19回国際鉄道模型コンベンションにむけて③(2018.07.13)
« HO 16番向け転車台「WALTHERS MOTORIZED 90' TURNTABLE 933-2860」ウォルサーズ 電動ターンテーブルの考察 | トップページ | Nゲージ向け新商品のご案内 »
コメント